VAPEはメンテナンスが大事!知っておきたい洗浄の方法と注意点

VAPEはメンテナンスが大事!知っておきたい洗浄の方法と注意点

仕組み・吸い方
シェアする
新規会員限定 1000円OFFクーポンプレゼント
Vgt7Dkm

クーポンコードをコピーする

リラックスしたい、禁煙したいなどの目的でVAPEを使っている人もいるでしょう。VAPEは、直接口をつけて使うものであるため、清潔を保って安全に使用することが大切になります。 そこで、VAPEを清潔に保ち安全に使用するために必要となる洗浄などのメンテナンス方法について解説します。この記事を読むことで、より清潔・安全にVAPEを愛用できるようになるでしょう。

Contents

1.洗浄するために知っておきたいVAPEの構造

VAPEの洗浄にあたっては、VAPEの構造を理解しておくことが欠かせません。VAPEの部品は、「アトマイザー」と「MOD」の2つに大別できます。それぞれの部品をどのように洗浄する必要があるかを知るために、まずVAPEの構造について紹介します。

1-1.アトマイザー

1つ目の主な部品であるアトマイザーとは、注入されているリキッドを気化させるための装置です。この部品が正常に機能することによって、発生する煙の量や味などが適正化されます。そのため、アトマイザーはVAPEの使用感や質に大きな影響を与える部品だといえるのです。アトマイザーは役割が違う複数のパーツで構成されています。

1-1-1.タンク

アトマイザーの構成部品の1つに、タンクがあります。タンクは、注入するリキッドを溜めておく役割を果たす部品です。リキッドがどの程度残っているかを外側から見てすぐにわかるように、透明な素材が使われています。たとえば、樹脂やパイレックスなどの強化ガラスが素材です。洗浄などのメンテナンスを行う場合に注意すべきポイントは、ガラス製品は熱には強い一方で衝撃には弱いということです。洗浄の際には、丁寧に取り扱う必要があるでしょう。

1-1-2.コイル

アトマイザーには、コイルも使われています。コイルは、タンクに入っているリキッドを熱によって気化させ煙に変えるための熱源となる部品です。電熱線がらせん状に巻かれている形状になっています。このらせん状の電熱線に通電すると熱が発生する仕組みです。リキッドがしみ込んでいるウィック(線)にコイルが触れることでリキッドが熱せられ、気化して煙が発生します。コイルは、VAPEが煙を発生させるための重要な役割を果たす中心となる部品の1つです。

1-1-3.ドリップチップ

アトマイザーを構成するドリップチップという部品は、リキッドの気化によって発生した煙の吸い込み口です。内径の大きさによって取り込める水蒸気の量が異なります。内径が太くなると多量の煙を吸い込むことになり、軽い吸い心地となります。また、内径が細くなると、少量の煙を吸い込むことになるため、濃く深い味わいになるでしょう。

1-1-4.エアフロー

エアフローという部品もアトマイザーの構成部品の1つです。エアフローは、VAPEの本体に空気を取り込む通気口の役割を果たしています。取りこむ空気の量によって煙を吸う人の味わいが変化するため、使い心地を左右する大切な部品です。個人の好みに応じて調整できるように、通気口の大きさを調整できる機能があるタイプもあります。また、通気口であるエアホールが複数あるタイプなどもあるため、自分に適したものが選べるでしょう。エアフローは、空気の取り込み口の位置の違いにより「トップエアフロー」「ボトムエアフロー」「サイドエアフロー」に分類することができます。

1-2.MOD(バッテリー)

アトマイザーを構成するもう1つの重要な要素は、MODです。MODは、アトマイザーに電力を供給するバッテリーの役割を果たします。MODは2種類のタイプが存在し、1つは「テクニカルMOD」、もう1つが「メカニカルMOD」です。テクニカルMODは、コイルに合わせて電力の出力量を自動調整できるものや、コイルの温度を一定に保つための機能が付加されているものなどがあります。メカニカルMODはただのバッテリーで、調整機能がないMODのことです。

2.VAPEの洗浄を行う前に知っておきたいこと

VAPEの洗浄を行うにあたっては、事前に知っておくべきポイントがいくつかあります。いつ洗浄を行うべきか、何を使用して洗浄するか、さらにはどの部分が洗浄の対象になるのかについては、あらかじめよく理解しておく必要があるでしょう。ここでは、洗浄タイミングや洗浄の道具、洗浄箇所について解説します。

2-1.洗浄を行うタイミング

まず、洗浄を行うタイミングについてです。理想的な洗浄タイミングは、異なるフレーバーのリキッドに交換するタイミングになります。ただし、通常の使用レベルの場合は、フレーバーを交換するたびに洗浄するのではなく、一定の期間が経過したら洗浄すればよいでしょう。簡易洗浄については、1~2週間に1回程度が目安です。丁寧な洗浄については、2週間~1カ月程度間隔で行えばよいでしょう。また、煙の味が変だと感じたときや、乾いた煙だと感じたときなど、使用感に気になる点が生じたときには洗浄を行うことも大切です。

2-2.洗浄に必要な道具

洗浄を行う場合に必要となる主な道具は、4つあります。1つ目は、水またはぬるま湯です。パーツが変形してしまう可能性があるため、熱湯は避けましょう。水、もしくは触れても熱いと感じない程度のぬるま湯で洗浄します。2つ目は、やわらかいブラシです。硬いブラシではコーティングが剥がれる、パーツが傷つくなどの恐れがあります。歯ブラシなど柔らかいブラシを使用しましょう。3つ目は、タオルです。洗浄後にしっかり水分を拭き取るときに使います。4つ目は、容器です。水に漬け置きする際に必要になります。パーツがすべて入る程度の大きさのタッパーなどを使用するとよいでしょう。

2-3.洗浄したほうがよい箇所

最後に、洗浄すべき箇所についてです。VAPEで使うリキッドには、植物性グリセリン(VG)が含まれています。植物性グリセリンには、菌が繁殖しやすいという特徴があります。そのため、しっかりと洗浄を行うことが欠かせません。洗浄してもよい部品は、アトマイザーに関わる部品だけです。MODについては洗浄しないようにしましょう。アトマイザーの構成部品のうち、常にリキッドに触れているタンクと口を付けるドリップチック、エアフローについては、特にしっかりと洗浄することが重要です。エアフローが台座についている場合は、台座ごと洗浄するようにします。

3.VAPEの洗浄方法

VAPEの洗浄を行う場合は、適切な方法で洗浄することも重要です。VAPEには、主に「水・ぬるま湯を使用する方法」や「エタノールを使用する方法」、「超音波洗浄機を使用する方法」の3つがあります。ここでは、それぞれの方法について解説します。

3-1.水やぬるま湯を使う方法

1つ目の洗浄方法は、水・ぬるま湯を使用する方法です。適切な手順で洗浄を行う必要があります。まず、用意した容器に水かぬるま湯を入れて分解した洗浄対象パーツを漬けます。パーツを漬けた状態で、柔らかいブラシで優しく汚れを落としましょう。続いて、容器から取り出してタオルで水分を確実に拭き取ります。さらに、完全に水分がなくなる状態まで乾かすことがポイントです。半日~1日程度乾かしましょう。完全に乾いたらパーツを元の状態に戻して洗浄処理終了です。

ドリップチップは汚れが残りやすいため、食器用洗剤で丁寧に洗うというのもよい方法だといえます。また、パーツが細かいため、流水で洗うのは紛失リスクがあるため避けるべきです。容器を使用するほうがよいでしょう。しっかり殺菌したい場合は、ぬるま湯での洗浄のあとで別の方法でも洗浄すると、より衛生的です。

3-2.消毒用エタノールを使う方法

2つ目は消毒用エタノールを使用する洗浄方法です。エタノールの殺菌効果は高く、アトマイザーの殺菌を重視する場合には効果的な洗浄方法だといえます。洗浄を行う場合は、まず、タッパーなどの容器にエタノールを注いでおくことが必要です。そのなかに、分解したパーツを入れます。そのあと容器にふたをし、パーツを転がすようにやさしく容器を揺らすことがポイントです。1~2分程度揺らしたらパーツを取り出して、水分を軽く拭き取ったあとしっかり乾燥させます。乾燥したらパーツを元に戻して終了です。

エタノールに漬ける前に水洗いをしておくと汚れがより落ちやすくなります。注意点は、ドリップチップなどの接合部にゴムパッキンが使用されている場合は、エタノールによりゴムが劣化するケースがあるため、エタノールの使用を避けることです。エタノールは薬局などで購入できます。購入する場合は、殺菌効果が高い濃度70%程度の消毒用を選ぶとよいでしょう。

3-3.超音波洗浄機を使う方法

3つ目の洗浄方法は、超音波洗浄機を使用する方法です。超音波洗浄機は、超音波による振動を利用して汚れを落とせるもので、眼鏡やアクセサリーの洗浄時にも使用されています。VAPEの洗浄にも適しているものです。洗浄は、まず分解したパーツを軽く水洗いしておくことから始めます。洗ったあと、超音波洗浄機へ入れます。スイッチを入れれば洗浄が始まる仕組みです。1度の洗浄では汚れが落ちないケースもあります。その場合は、何度か洗浄を繰り返すことが必要です。最後に、洗浄機からパーツを取り出してしっかりと乾かしましょう。

超音波洗浄とエタノールによる洗浄を併用することで、より確実に汚れを落とせます。その場合は、危険を避けるために直接エタノールを洗浄機には入れずに、エタノールを入れた瓶などにパーツを漬けた状態にして、瓶ごと洗浄機にかけるようにしましょう。

4.VAPEを洗浄するときに気を付けること

VAPEを清潔に使用するためには洗浄が欠かせません。しかし、洗浄を行う場合には、注意すべき点もあります。そこで、洗浄を行う際の注意点について説明します。

4-1.MODは絶対に水に濡らさない

注意点の1つ目は、MODを水に触れさせないことです。MODは、絶対に水に濡らさないよう気をつけましょう。バッテリーであるMODは、アトマイザーに電力を送る重要な電子部品パーツです。電子部品であるため、水に弱いという特徴があります。洗浄を行う場合は、アトマイザーとMODに分解したうえで、MODを水から遠ざけることがポイントです。万が一水に濡れてしまった場合、ショートするなど予想外の事故につながるため、注意して取り扱いましょう。

4-2.洗浄後はしっかりと乾かす

2つ目の注意点は、すべてのパーツをしっかり乾かすことです。洗浄したパーツが濡れていると、その水分によってMODも濡れてしまう可能性があります。また、コイルも水分でさびてしまうことがあるため、最終的に水分が付着していない状態にすることが大切です。洗浄後にアトマイザーとMODを組み込むときには、接合部分に水分が残っていないかどうかよく確認しましょう。タンク内部など拭き取りにくい部分は、綿棒を利用すると便利です。

4-3.パーツをきつく締めすぎない

3つ目の注意点は、洗浄後にパーツを組み込む際、きつく締めすぎないことです。VAPEのパーツのほとんどはねじ切り加工されていて、パーツ同士を回転させることで締め付けて取り付ける構造になっています。小さいパーツも多く、強すぎる締め付けは細かいネジ山の破損につながる可能性があるため注意が必要です。また、締め付けすぎるとパーツそのものの破損やパーツが外れなくなるなどのトラブルにもつながります。洗浄後の組立時には、きつく締めすぎないように気をつけましょう。

4-4.熱湯は使用しない

4つ目の注意点は、熱湯の使用を避けることです。熱湯は高い殺菌効果がありますが、VAPEの洗浄には適していません。特に、ドリップチップやタンクは樹脂製のものも多く、熱湯により変形するリスクがあることを認識しておく必要があります。また、パッキンなどのゴム製部分については、熱湯によるゆがみや劣化の原因になる可能性も否定できません。さらに、パイレックスガラスや金属だけのパーツは熱湯消毒自体は可能ですが、熱膨張によりパーツサイズが変わっている可能性があります。そのため、完全に冷めてから組み立てることがポイントです。

5.洗浄以外にも行なった方が良いVAPEのメンテナンス

VAPEは定期的に洗浄を行うことが必要です。しかし、定期的に行ったほうがよい洗浄以外のメンテナンスもあります。ここでは、洗浄以外のメンテナンスについて解説します。

5-1.定期的なコイルの交換

洗浄以外に必要なメンテナンスは、コイルの交換です。コイルは消耗品だといわれており、使用しているうちに劣化が進みます。コイル交換を行わずに使用を続けていると焦げることがあり、煙の味が悪くなったり、のどにイガイガを感じたりすることがあります。使用するリキッド設定によって交換タイミングは異なりますが、2週間~1カ月程度に1度は交換したほうがよいでしょう。洗浄の際に同時に交換を行えば、より快適でクリアな味わいを持続的に楽しめます。

5-2.洗えないMODのから拭き

MODのメンテナンスも重要です。MODはその性質上、洗浄はできません。しかし、MODも手垢やリキッドの付着などによって汚れてきます。MODのメンテナンスは、洗浄ではなく布などで拭くことが基本です。汚れを拭き取れば、清潔に使用を続けることができます。アトマイザーの洗浄のときに、MODの拭き取りも行うとよいでしょう。素材が木製の場合は、ニスややすりかけなどのメンテナンスも必要です。

6.洗浄が簡単!お手入れ楽ちんのおススメVAPE

VAPEの継続使用にあたっては、定期的に洗浄する必要があります。しかし、手入れは面倒だと感じる人もいるでしょう。そういった人は、手入れが簡単なVAPEの使用がおすすめです。カートリッジ型VAPEは、リキッドが最初から充填された状態のタンクを交換して使用するタイプであるため、洗浄すべきパーツが少なく手入れが楽というメリットがあります。また、ポッド型VAPEはさらに簡単です。リキッドが充填されたアトマイザーをまるごと交換するタイプであるため、洗浄の必要がありません。

正しい洗浄で清潔においしくVAPEを楽しもう!

VAPEは電子機器であるため、正しい知識に基づいて適切に洗浄を行わないと、ショートや破損などのトラブルにつながる可能性があります。また、味が悪くなってしまうなどの弊害が生じることもあります。紹介した正しい洗浄方法をよく理解したうえで使用することが大切です。正しい洗浄方法でメンテナンスを行い、いつでも清潔においしくVAPEを楽しみましょう。

LINEお友達特典500円OFF